主な業歴
2000年〜2002年実施
事業名称 | 実施内容 | 主催者・事業主 |
---|---|---|
2002年 | ||
みずから創る私たちのみちとくらし 「みちとくらしのネットワーク 公開シンポジウム」 |
|
「みちとくらしのネットワーク」委員会 朝日新聞社・朝日ニュースター |
「千と千尋の神隠し」ビデオ・DVD発売記念イベント 全国子ども会 みんなの川をきれいにしよう応援団 |
|
ブエナ・ビスタ・ホーム・ エンターテイメント |
都市公団 ビジネスロケーション フォーラム 2002 |
|
都市基盤整備公団 |
パネル討論会 「リスク社会で安全を得る-原子力は特別なのか」 |
|
原子力安全委員会 安全目標専門部会 |
2001年 | ||
平成15年度離島の総合交流推進支援事業(「離島ツアー交流推進」支援事業) 文部科学省 |
|
国土交通省 文部科学省 |
関東広域情報ネット・シンポジウム <IT防災──情報が危機管理を変える> |
|
関東広域情報ネット 推進協議会 荒川コミュニティ・ ネット推進協議会 日本経済新聞社 |
JamProject プロモーションビデオ制作 |
|
(株)ビクター エンターテインメント |
都市公団 ビジネスロケーション サミット2001 |
企業用地の販売促進を目的とした全国展開プロモーション 有識者+企業トップを招いての対談 公団企業用地の映像プレゼンテーションおよびパネル展示 全国主要都市7か所にて実施 |
都市基盤整備公団 |
朝日新聞 2002FIFAワールドカップ開催記念 ラモスと話そう チャレンジニッポン! |
|
朝日新聞社販売局 |
浅草JAZZコンテスト |
※前年度事業を名称変更、現在も継続中 |
(財)台東区芸術文化財団 |
2000年 | ||
富士吉田市市制50周年記念 「花とふれあいの歌の祭典 in Mt.Fuji」 |
|
富士吉田市 近畿日本ツーリスト(株) |
UENO JAZZ INN |
※以降毎年開催継続中 |
(財)台東区芸術文化財団 |
たいとう ネイチャーサウンド フォーラム2000 |
|
(財)台東区芸術文化財団 |
台東薪能(蝋燭能) |
※1996年より現在まで毎年開催継続中 |
台東区教育委員会 →台東区 →(財)台東区芸術文化財団 |
富士ソフトABC(株) 創立30周年記念イベント |
|
富士ソフトABC(株) |
科学技術庁 ヒト胚性幹細胞と生命倫理 シンポジウム |
|
科学技術庁 |
都市公団 ビジネスロケーション フォーラム 2000 |
|
都市基盤整備公団 |
浅草 アマチュア JAZZコンテスト |
※1988年より現在も毎年開催継続中 |
(財)台東区芸術文化財団 |